キュウリ(スライス)の作り方(簡単)【ミニチュアフード】

ご覧いただきありがとうございます´_ _)♪。

今回は、キュウリを作っていきましょう

キュウリは料理界の名バイプレイヤー

サラダや和え物、弁当なんかに入れても緑色がいい仕事します!

あの風味が苦手な人もいますが、そこまで癖が無い瑞々しさで、いろんな調味料と相性がいいです

今回はお子様プレートのサラダに添えるということで、ナナメにスライスしたキュウリを作っていきます

とっても簡単なので、サクッと作っていきましょう!

準備するもの

材料

樹脂粘土(モデナ)

アクリル絵の具

黄緑(緑⊕黄色でも可)

道具

パレット(カットしたクリアファイル等)

ウェットティッシュ(手を拭く用)

水を入れる容器と水

つまようじ

カッター(あれば薄刃のもの)

タタラ板(1.5mm厚)

幅の広いものさし

作り方

STEP
粘土に色を付ける

キュウリの中身の黄緑なので、その色を作っていきましょう

緑と白を混ぜてもいいですし、黄緑があるならそちらでも大丈夫です

STEP
伸ばして形を作る

カットしたクリアファイルの上で粘土を棒状に伸ばしていきましょう

1.5mm厚のタタラ板を左右に置いて幅の広い物差し等でコロコロ転がしながら伸ばしていきます

最初の粘土の量が多すぎると伸ばしにくいので、気持ち少な目で

のばし終わったら、乾く前にカッターで筋をつけていきます

ホンモノのようにカットするでもいいですし、カッターの刃を外して長い縦線をつけていくのでも大丈夫です

カッターの刃で模様を付ける場合は手を切らないように注意です

平面で転がしながら後を付けていくと下になる部分の溝が潰れがちなので、少し強めに跡をつけていきましょう

STEP
色を塗る

表面に筋を付けたら、粘土が乾く前でも後でもよいので、緑に塗っていきましょう

STEP
カットして断面に質感を付ける

粘土と塗った色が乾いたらキュウリをカットしていきます

今回は斜めにカットしますが、ワカメの酢の物等で使用する際には輪切りにしていきましょう

キュウリの断面はたねがつくられる部分が合って白いので、その部分の質感を付けていきます

つまようじ等の尖ったものでつついて縦長な丸で白くしていきましょう

STEP
完成!

仕上げにニスを塗って瑞々しくしたら完成です!

たくさん作っておいて、いろんなものに添えてみてください

それでは、またお会いしましょう!

ショップページ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次