ご覧いただきありがとうございます´_ _)♪。
今回は、ワカメを作っていきたいと思います。
ワカメも栄養豊富な食べ物ですね
乾燥ワカメなら手軽に味噌汁や酢の物にできるのも魅力です
個人的には茎ワカメが好きですね
作り方は簡単、色を付けて伸ばして切るだけ!
それでは、ワカメ作っていきましょう!
準備するもの
- 材料
-
樹脂粘土(モデナ)
- アクリル絵の具
-
緑
黒
- 道具
-
伸ばし棒(麺棒)
ステンレスモデナ
カットしたクリアファイル
ウェットティッシュ
(ベビーオイル)
作り方
STEP
粘土に色を付ける
少量の粘土に緑と黒で色を付けていきます。
濃い目の粘土を作る時には、思ったよりも多くのアクリル絵の具が必要になるので、粘土はできるだけ少ない方が楽です。
必要な分にちょっとの予備を加えたぐらいの粘土に色を付けましょう。

ワカメは真っ黒のイメージがありますが、よく見ると濃ゆ~い緑です
まず濃い緑色にして、その後に黒を混ぜていくといい感じになります
STEP
伸ばす
クリアファイルの上に粘土を置いて、伸ばし棒で伸ばしていきます。
伸ばし棒にベビーオイルを塗っておくと粘土がくっつきません
クリアファイルと同じくらいの薄さになればOK

後は乾かしておきましょう
STEP
カットする
粘土が乾いたら、ステンレスモデナで千切るようにカットしていきましょう

もう少し大きいサイズにカットしたかったらハサミやカッターをつかっても良いです。
これで完成、簡単でしたね

おそらくワカメを使う際には、味噌汁にしろ、酢の物にしろ、盛り付けた後にニスを塗ることになると思うのでワカメ単体ではニス等のコーティングは不要かと思います
コメント